【セミナー情報】返済不要!? 奨学金をより多くもらえる方法!無料カレッジファンディングセミナー

2023/2/27

アメリカ生活、一番お金がかかるものと言えば。。。 医療費または大学費用!と答える方も多いのではないでしょうか?そうなんです、アメリカの大学費用は本当に高額なんです! でも、ある対策をすると、学校から返 ...

高校生が無料で学べる、有名大学のサマープログラム 2023年度版

2023/2/1

※スマホの方は、横向きでお読みくださーい! 昨年、キャンパスツアーの後のセッションで、大学が求める人材・自分ブランドの作り方セミナーがありました。 キャンパスツアーと大学が求める人材についての記事はこ ...

【アメリカの大学】GPAが4.0でなくても、返済不要の奨学金(スカラーシップ)がもらえるって本当!?

2022/11/8

もしも、アメリカの大学は高い?と聞かれたら、アメリカに住んでいる人なら速攻に「高い!」と答えるでしょう。 だからこそ、返済不要の奨学金(メリットスカラーシップ)やファイナンシャルエイドを多くもらいたい ...

【無料セミナー】先輩ママに聞くアメリカ大学進学座談会 (ファイナンシャルエイドの活用編)

2022/11/8

アメリカの大学受験は、日本の受験とは全く違います! お子さんだけに大学受験を任せていたら、後になって「こうすれば良かった、ああすれば良かった」と後悔してしまうことも。。。 だからこそ、すでにアメリカの ...

【無料セミナー】先輩ママに聞くアメリカ大学進学座談会 (カレッジツアー編)

2022/11/8

アメリカの大学受験は、日本の受験とは全く違います! お子さんだけに大学受験を任せていたら、後になって「こうすれば良かった、ああすれば良かった」と後悔してしまうことも。。。 だからこそ、すでにアメリカの ...

もっと見る

アメリカ在住者なら知っておくべきメディケアの基礎知識 ②

2023/5/3

アメリカに住んでいるなら、きっとどこかで聞いたことがある「メディケア(Medicare)」。 メディケア (Medicare)は、シニア向けの健康医療保険でパートAからパートDまであります。 今回はメ ...

アメリカ在住者なら知っておくべきメディケアの基礎知識 ①

2023/4/20

アメリカに住んでいるなら、きっとどこかで聞いたことがある「メディケア(Medicare)」。 メディケア (Medicare)は、シニア向けの健康医療保険です。 今回はメディケア (Medicare) ...

アメリカ在住者なら知っておくべきソーシャルセキュリティ(Social Security)ベネフィット

2023/4/10

アメリカの社会保障制度には、ソーシャルセキュリティと呼ばれる制度があります。この制度には、退職年齢に達した場合に年金を受け取ることができる「老齢年金(Retirement Benefits)」、Ret ...

アメリカ在住者なら知っておくべきソーシャルセキュリティ(Social Security)の基本

2023/3/7

アメリカで働いているなら、お給料明細をよ~くチェックしてください。毎月、お給料からソーシャルセキュリティ(Social Security Tax)の掛け金が差し引かれています。ソーシャルセキュリティは ...

アメリカお小遣い稼ぎ 2022年のゆるゆるポイ活 成果発表!

2023/2/19

ポイ活という言葉、耳にしたことはありますか? ポイ活とは、キャッシュバックサイトやアプリを利用して、ポイント(Pt)を効率よく貯めて、ギフトカードや現金に交換することになります。 実は私、ポイ活歴15 ...

もっと見る

アメリカ在住者なら知っておくべき、お金の課税カテゴリー

2023/2/27

アメリカでは、大きく3つの課税カテゴリーがあります。 課税カテゴリー TAX YEARLY (毎年課税) TAX LATER (課税繰り延べ) TAX ADVANTAGE (非課税) すでに他のブログ ...

投資で成功したいなら土台作りがカギ!

2022/4/30

投資で成功をしている人は、実は投資をする前にしっかりと「土台作り」をしている方が多いそうです。 何故「土台」が成功をするカギとなるのでしょうか? 今回は、何故「ファイナンシャルの土台」が投資で成功する ...

投資で失敗する人と成功する人、その違いとは?

2022/4/30

資産を増やすために、投資を始める方が増えています。 投資は、うまく運用することで資産を何倍以上にも増やせる夢のような可能性を持っています。 しかし、投資で失敗をしてしまい資産を失ってしまった、という恐 ...

72の法則を利用して、資産を倍にする方法

2023/3/8

資産運用において、時間を味方につけることは重要です。 時間を味方につけて資産を倍にするには、どれくらいの時間が必要かご存知でしょうか? 72の法則を理解することで、お持ちの資産を倍にするには何年必要か ...

投資のリスクを減らす簡単な方法とは?

2022/4/30

お金を増やす方法として代表的なのが、この3つ。 収入を増やす 支出を減らす 資産運用をする 実は、ミドルスクールにいる息子が学校のファイナンスのクラスで教わったことです。 アメリカでは、子供が小さいう ...

もっと見る

【セミナー情報】メディケアと介護保険セミナー

2023/4/10

もしかして、前の会社の401K, そのままにしてませんか?もし何も対策を取らず、放置しているのなら損しているかもしれません。それだけでなく、401Kの資産が大きく減ってしまったら? 最近では、銀行破綻 ...

アメリカの保険会社は、倒産しない!?

2022/9/19

保険エージェントとしてお客様とお話している際、よく質問されることがあります。 「銀行の預金は、FDICで保証されていますが、生命保険会社が倒産したらどうなりますか?」 ご心配、よ~く分かります! この ...

アメリカで、自分のビジネスを持つメリットとは?

2022/10/3

ロバート・キヨサキ氏の「金持ち父さん 貧乏父さん」シリーズの本は、世界中で発売されベストセラーになったくらい有名ですね。 著書の中で、ロバート・キヨサキ氏は、自分のビジネスを持つことが大事だとも言って ...

【In-Person セミナー開催決定】Opportunity to Learn & Earn

2022/5/26

    5月28日 土曜日、カリフォルニア州アーバイン市で、In-Personセミナーが開催されます! 今までは、コロナ禍ということもあり、セミナーは全てZOOMでしたが、これから徐々にIn ...

誰もが直面!アメリカ生活4つの落とし穴(ファイナンシャル編)

2022/10/3

アメリカ生活、エンジョイしていますか😁 アメリカの良いところは、自分らしく生きられることだと思います。 日本では、窮屈に感じていたことが、アメリカでは気にすることもいらない、 ママ友か ...

もっと見る

NEW ENTRY

2023/5/3

アメリカ在住者なら知っておくべきメディケアの基礎知識 ②

アメリカに住んでいるなら、きっとどこかで聞いたことがある「メディケア(Medicare)」。 メディケア (Medicare)は、シニア向けの健康医療保険でパートAからパートDまであります。 今回はメディケア (Medicare)の基礎知識(パートC&パートD)についてまとめてみました! メディケアサプリメントについては、別記事でまとめたいと思います。 ※ブログ記事は一般的な内容をシェアしております。メディケアは、複雑な部分もあります。より詳しい内容を知りたい場合は、ソーシャルセキュリティ事務所やメディケ ...

ReadMore

2023/4/20

【セミナー情報】いまさら聞けないお金のきほんセミナー

最近、お金の教育が大事!と言われていますね。 と言っても、実はイマイチお金について理解していない。。。という方も多いのではないでしょうか? 例えば、これらの金融基礎用語。。。401K、72の法則、課税カテゴリー。。。もしお子さんから質問されたら、答えられますか? 「実はよく分からない。。。」 そんなママさんたちに朗報です! この度、アメリカ生活において知っているべきお金のきほんセミナーを開催します。 セミナーで学べること セミナーでは、このような事を学べます。 ★ お金のリテラシーチェック ★ FIREへ ...

ReadMore

2023/4/20

アメリカ在住者なら知っておくべきメディケアの基礎知識 ①

アメリカに住んでいるなら、きっとどこかで聞いたことがある「メディケア(Medicare)」。 メディケア (Medicare)は、シニア向けの健康医療保険です。 今回はメディケア (Medicare)の基礎知識(パートA&パートB) についてまとめてみました! メディケアの種類 パートA オリジナルメディケア メディケアのパートAは、入院費用、ホスピスケア費用、在宅ケア費用といった病院関係の医療費をカバーします。アメリカで10年以上働き納税をして、40クレジットある方は無料です。 働いたことがなくても、配 ...

ReadMore

2023/4/10

アメリカ在住者なら知っておくべきソーシャルセキュリティ(Social Security)ベネフィット

アメリカの社会保障制度には、ソーシャルセキュリティと呼ばれる制度があります。この制度には、退職年齢に達した場合に年金を受け取ることができる「老齢年金(Retirement Benefits)」、Retirement Benefitを受ける前に障害者(Disabled)になった場合の「障害年金(Disability Benefits)」、配偶者が亡くなった場合に受け取ることができる「遺族年金(Survivor Benefits)」、そして医療費をカバーするための「医療保険(Medicare)」などのベネフィ ...

ReadMore

2023/4/10

【セミナー情報】メディケアと介護保険セミナー

もしかして、前の会社の401K, そのままにしてませんか?もし何も対策を取らず、放置しているのなら損しているかもしれません。それだけでなく、401Kの資産が大きく減ってしまったら? 最近では、銀行破綻のニュースもありました。いつまでも景気が良いとは限りません。だからこそ、今から将来の安心を手にしませんか? セミナー情報 セミナー費用: 無料開催場所: オンライン (ZOOM) セミナー日時 日時:4月7日(金曜日) 18:00  ロサンゼルス(Pacific Standard Time)20:00  テキ ...

ReadMore